Matiasの事(クーラー編)
2015/03/31 Tue. 21:28 [edit]
キャンピングカーショー見に行った時、ハイエースベースのバンコンでも、家庭で付けているようなエアコンを装備した車もあったりして、すっげ~とは思ったけど
Matiasのクーラーは雑誌で見た時から興味が湧いていた
ラ・クールでもいいんだけどね
でも、そのままスイッチオンで使えるのがいいし、室外機があるとは思えない位、外装のデザインもいいし
最終的にはクーラーよりFFヒーターの方が必要な気もしますが、Matiasを選んだ理由の1つでもあるので、オプション追加しました

当然、バッテリーもトリプルバッテリーにしました(オプション)
でも、FFヒーターの方が出番あるんでないかな~っても思うけどね
Matias購入後はスライドネットやら網戸など、少しづつ付ける予定
結構、行く場所って山だったりとか寝る時は涼しかったりしますからね
山って夏の夜は寒かったりする訳で
心と財布はいつも寒いから、クーラーいらずになればいいのになって思うけど、そううまくはいかね~ 笑
category: ハイエース
○ー○ー酒
2015/03/30 Mon. 21:30 [edit]

色がついてます
焼酎にある物を漬けてます
それは、豆のままのコーヒーです
横から

拡大してみます

1週間もすれば美味しいコーヒー酒が飲めます
お湯で割って飲むのが好きです
人によってはミルク等を入れて、カルアミルク的な感じでもいけるらしい
これを今度はキャンカーMatiasの中で飲む事にしたいなと
楽しみ、楽しみ
category: 酒・食
高松宮記念
2015/03/29 Sun. 11:22 [edit]

2になってますが・・・無理でしょ~
一応C軸に入れますし、場合によっては複勝位は買いますが、これは無理かと
問題なのが外国馬
基本買いませんが、単複の票が気になります
一応相手には入れたい雰囲気です
1,6,13あたりに注目しますが、本日は法事があって出かけるので直前オッズが確認できませんから
買わないかも
っと13は1人気ですね
人気ない所で難しいかもしれませんが、ご当地の14も注目します。複勝だけでも買って置こうかな
あとは8,15
マーチSはUPしません
category: 競馬
河長
2015/03/27 Fri. 22:28 [edit]
お通しと焼酎芋の水割りを頂く

注文したのはぶりの刺身

と

ホタテの刺身
卵の所が美味しかった
詳しくはないのですが,この色はメス?
まっ,どちらでもいいけど,貝柱より美味しく感じました
当然日本酒も飲みたくなるし

最後は土瓶蒸し

これがね,必ず最後に注文するもの

飲んだ後の〆に最高です
ホッとします

今日も美味しいお酒と肴に感謝!
category: 酒・食
東北キャンピングカーショー2015 Vol.3
2015/03/23 Mon. 07:20 [edit]
最後かな?
次の車両・・・の前にこちらのワンちゃん


デカい!
ピレネー犬ってやつでしょうか?
初めて直に見ましたが仔牛?って感じ

後ろにママさん(飼い主)いるのに隠れてしまってますね
体重55キロだそうです
散歩も食費も大変そう。ヨダレも 笑


ミスティックの佐藤社長も興味津々?
ミスティックさんのブースは車両以上にこのワンちゃんに注目が。。。
でもこのワンちゃんの飼い主さんが、Matiasの見積もりをとって貰ってましたね
どうぞ、購入しちゃってワンちゃん連れて行ってください
さて、本題の展示車両に戻りますか



今回出展の中で唯一?運転席・助手席が反対に倒れてダイニングになるタイプ
運転が終わると前方はあまり使わないので、スペース的には有利になるのかな?
あまりこのタイプは好きではないですが、バンコンの場合はスペースをどう上手く使うかですからね~



こちらもデカイという印象
ハイエースベースなんでしょうが、幅も架装されてかなり幅広です
天井も高く広く感じましたね
木の内装も落ち着きそうで興味ありありですね~


ラディッシュも有名ですね
家具の色もMatias V3と似た感じですね
レイアウトは全く違いますが


そして珍しいもの発見

風力発電
夜でも微風で発電可能という事です
実際のところどの程度発電してくれるんでしょうか?
流石に見た事ないからな~


ちょっと安めの軽キャン
エヴリィベースは結構乗っている人多いんでないかな
実際は見たこと無いけど、雑誌等ではよく掲載されてますよね
室内空間を工夫しないとキツイと思いますが、1人旅なんかであれば工夫次第でどうにかなりそうです

これは内装どうのこうのではなく、フロントが気にいりました
LEDライトのような物が付いてますが、点けてないので分かりません
ブラックボディにカーボン調っていうのかな
フロントに貼られたのが渋いっす!

ただのブラックでもいいけど
自分のMatiasがブラックだったら真似したかも
ホワイトなんで多分真似しませんが・・・

こちらは?バンコンでいいんですよね
ルーフ架装で思いっきり車内高が広々
そればかりアピールしてましたね
確かに、これくらいあると良いかもしれません。車庫の事は置いといて

こちらはバスコンの車内
外からは写真撮りませんでしたが、何人寝れるのかな~と思ってみたら3人
???
見間違い?
それしか寝れないの
バスコンって言ったって色々あるでしょうけど、意外でしたね
車内空間は文句無しでしたけど
こちらはどこのビルダーさんかは忘れました
ヘッドレストが並べられて収納されているのは、雑誌で見た記憶があるけど


ミスティックさんのMiniPopBeeを30mm位で撮影

そしてレンズを替え15mmで撮影
広く感じますね
展示車を見ないと騙されそうですね 笑
安い買い物ではありませんから、やはり実際見て検討しないとですね~
自分も昨年、東京ビックサイトでMatiasの実車を見て購入に踏み切りました
自分の住んでいる地域はビルダーさんもないので、こういったイベントを利用するといいですね




駐車場のあちこちにキャンピングカーが沢山
各自工夫してそうだし、既に購入した人のために、駐車場に停めてあるキャンピングカーを見せて欲しいなと思いました
正直、その方がためになりそうだし 笑
購入計画ある方は勿論展示場の方がいいでしょうけどね~
完
category: キャンピングカー
東北キャンピングカーショー2015 Vol.2
2015/03/22 Sun. 12:42 [edit]
ただ今ソーラー発電中


自分は帰ってこないといけなかったので、昨日1日だけでした。残念ですが仕方ないですね
1人なら車中泊して帰ってきたかったです。イベントもあったみたいですし
さて他に見た車の数々です


アニマルガードっていうのかな?つけるだけでイメージが変わりますね
前乗っていた車にはつけたいと思ったけど、結局つけなかったもの
ハイエースには・・個人的にはいいかな

スライドドアへの傘立ては自分も必要と思っていました

欲しい物リストでも上位にあるカーゴキャリア
こちらは3本出しのものでした
3本だと安心できそうですね

こちらはアルミ製
実際に持ってみましたが、軽かったです。値段相応ではないでしょうか?
というか、そういう仕事してるなら自分で溶接して作ればかなり負担は減りそうですね
自分にはそんな事出来ないのが残念
外にも鉄製の安いのもありました
アルミ製が29800円に対して、9000円と7000円
ハイエースは車高もないので角度を付けたものもあり、これいいな~と思いましたが、ショップの人がバックドアが開かない可能性ありますよって教えてくれた。
なるほどね。色々悩みますね~。その前にヒッチメンバーなんですけどね 笑

会場にいた秋田犬
デカイね~
みんなちゃんと躾してるんで大人しいです
この後さらにデカいワンちゃんに遭遇するんですが

バスコン
大きいのは良いけど、自分には縁がないかな
予算的な問題と駐車場の問題
まぁ、宝くじでも当たれば!

会場では小物類も販売
所狭しと人が集まってましたね

結構気になったのがこちらのコーティング
結局まだコーティングしていないので詳しく話を聞いてみる
ハイエーススパロンでも56000円程度と他に比べて安め(車外のみ)
しかし、光触媒ってのがよく分からない
施工した人に聞いてみたいですね



駐車場の問題は残るものの、今のハイエースを乗り潰したらキャブコンも視野に入れてます
まぁ、いつの事になるのかは・・・?
やはりバンコンには真似出来ない空間が魅力的です

書いてて気づきましたが八戸ナンバー
八戸にビルダーさんあるのかな?ちょっと調べてみる事にします
何かお願い出来るようなら結構近いですから

最近では軽キャンも増えましたね

室内がこんな感じ
ホントに寝るだけって感じですが

ドルク

内装的には自分好みな感じです

収納力もそこそこありそうですよ


コンパスレガロ

どれ見てもいい感じの内装
豪華な感じがして好感もてます
続く
category: キャンピングカー
スプリングS
2015/03/22 Sun. 08:46 [edit]

こちらもに2
ちなみに↑の馬柱は基本発売開始の9時から1時間経過した、つまり10時のオッズを取得する前提で作っていますので現時点では参考程度に
10時以降に作成した(たとえば昼・発送直前)ものが、変わらず2のままだったりすると、狙ったりする事があります
中山ー三浦Jは注目ですが、マイネルでは・・・
5の戸崎乗り替えも気になるけど、先週勝ち過ぎた感もあり・・・
10も深夜票では注目ですが、ダノックス。野田夫妻の馬はみずきさんの方が分かりやすいから
7,11あたりにでも注目しておきますか
こちらも遊ぶ程度でしか出来ないですね
では出かける事にしましょう
続きあり↓
category: 競馬
阪神大賞典
2015/03/22 Sun. 08:36 [edit]
記憶に新しい2012年のオルフェーブル。2着と敗れましたが実質1着
いつもの違い早目に先頭に立ち、そのままゴールかと思いきや大失速
誰もが故障でもしたのか、何が起こったのか分からない状況
終わった・・・そう思ったのもつかの間後方まで下がったオルフェーブルが盛り返してきた
まさかとは思ったがゴールを過ぎると、あれだけロスしながらの2着
凄い馬だと思った瞬間だった。
さて、今年も票を集めそうな馬がいますね
ゴールドシップ
この馬も気性的に100%信頼出来ないところがあり、走る時とそうでない時の見極めが難しい1頭です

2となっていますが、時間が早いので参考にはなりません。
逆に時間が経っても変わらないようなら
ちなみにゴールドシップは
阪神競馬場 5-1-0-0
当コース 2-0-0-0
芝3000 3-0-0-0
3月実績 2-0-0-0
と好材料が揃ってます。そして2014年、2013年阪神大賞典2連覇中ですからね。3連覇と行きたいところです
ただ、前阪神大賞典はいずれも有馬記念からレースを使わないでの参戦
今回は1月25日に出走しています
このローテの違いが意図したものなのかどうか?
馬柱の波乱度指数も”堅い”となっていますので、遊ぶ程度にしたいと思います
深夜票でもラストインパクトの方が良さげだし
この2頭で決まったら仕方ない(穴党としては面白くないけど)
ゴールドシップから穴馬への馬単(裏表)
穴馬から中人気へのワイド小数点位でしょうか
現在注目してるのは4,10
この2頭の馬主さんの馬には買われ方に特徴があるので、楽しみに待ちたいと思います
その前に午前中はお出かけ~
続きあり↓
category: 競馬
東北キャンピングカーショー2015
2015/03/21 Sat. 22:19 [edit]

行ってまいりました
キャンピングカーショーは全国各地で年に何度も行われていますが、東北では貴重なイベント
前夜は車中泊し朝8時には現地着
10時からなので、Matiasの中でマッタリ
9時過ぎから優待券を入場券に替えるべく並びました

そしていよいよ10時に開場
入ったすぐの所にユーアイビークルさんのブースがあったのですが、ここはやはりミスティックさんに挨拶に行く事に
今回は3台の出展のようです
遠路東北にはスタッフ総勢でとはいかないらしく、色々お世話になったFさんはいらしてなく、お会いする事が出来なくて残念でした
ミスティックさん出展の車両はこちら

自分も購入したMatias
中を覗くと

レンジの位置が自分が頼んで出来たスタイルが標準となっていました
予想通り!笑

そして、今回持ち込まれた車両は2015バージョン、6速AT車です
違いを聞いてみましたが、燃費改善だけの違い
変速が若干スムーズに感じるとの事
ただ、場合によっては逆に燃費が悪くなる可能性もあるんじゃないかなぁ・・・との話
自分も注文直後に新型を発表され、若干残念な感じもありましたがしょうがないですね


ミスティックさんは以上の3台
やはり少ないですね~
アンセイエとか見たかったんですが・・・
さて、次々見て周りますよ
幕張でも話題になっていたこちら


欲しいかどうかと言われると???ですが、話題性は大きく地元TVも開場早々撮影してましたね
開場には多くのワンちゃんが

みんなお利口さんなワンちゃんばかりでしたね
各社それぞれ個性のある車を展示していて、先日バンコンを納車したばかりなのに、興奮してしまいますね





そしてネットでブログをやっているユーザーさんの率が高そうな(個人的感覚)OMCのブース


新しい「ちくら」もあるかと思いきや・・・東北には持って来ないようで 笑
あとは

北斗や銀河?だったかなぁ、出展してました
いや、ホント各社それぞれ工夫している所なんか見ていると楽しくてしょうがないですね
昼食時間になってもお腹が減るなんて感覚がなく、連れがお腹空いたとの声に仕方なく昼食
B級グルメ焼きラーメン等を頂きました

よりも、
肉巻きおにぎり?だっけ、美味しかったです

続く
category: キャンピングカー
車中泊
2015/03/20 Fri. 18:51 [edit]
明日から開催のキャンピングカーショー会場付近までやって来ました
距離的に朝出かけて問題ないのですが、車中泊したくてしたくて 笑

早い時間から晩酌です
明日、ミスティックさんのスタッフにも会えます
楽しみ楽しみ
聞きたい事も沢山あるし
勿論、他のビルダーさんのキャンピングカーも見て歩き回ります
参考にできる事も沢山ありそうだし
category: 車中泊
Matiasの事(FFヒーター編)
2015/03/12 Thu. 08:21 [edit]
いらないって人もいると思いますが、車中泊を快適にするためにFFヒーターとクーラーはつけたかった
で、FFヒーターなんですが、ブログを彷徨っていると送風口に手を加えている人が多いなと思った
標準そのままだと暖まらないんだろうか?
一応マイナス気温でも対応可能のシュラフは常備するけど、FFヒーターには活躍して貰いたい
因みにMatiasの吹き出し口はこんな感じ

軽自動車サイズならいいかもしれんけど、デカい車内本当に温まるのだろうか?
そんな訳で納車後すぐ試してみたが、思っていたより快適な感じ
あと、ベッド展開するとベッド下ばかり温まる感じ?とも思っていたが、送風口の向きを変えられるので何とかなりそう
サーキュレータ等使う手もありかな
あっ、温度調節が難しいかもしれません
少し下げると止まるし、あげると・・
カメラでいうところのジャスピンより難しいかも 笑
まっ、慣れるしかないって事でしょうかね
そういえばどこかのサイトで見たけど、夏の間は当然使わないFFヒーターですが、たま~に運転させた方がいいって記事見たな
忘れないようにしようっと
梅雨時期なんかも、湿気取りに運転するのもいいかもね
そう言えば、温度センサーって何処についてるのか?
今度聞いてみよう!
category: ハイエース
ノックスドール施工
2015/03/08 Sun. 22:14 [edit]
知り合いの車屋に相談したところ、もっと本格的な物をした方がいいと
ただし、その場合は知り合いの所では施工出来ないので、施工業者を紹介すると
結果お願いする事にしましたノックスドール
結構有名ですね
値段もそれなりにします
で、先日施工して帰ってきたMatias
ジャッキアップして撮ってる訳ではないので、見にくいとは思いますが


手の届く所を触ってみると、ネバネバ~
マフラーはノックスドールではありません
熱もつ所にはノックスドールは施工出来ないので

ゴム質です。聞いていた通りの状況で満足いくはずでした・・・
施工自体は満足なのですが、

マスキングが不十分では?
洗剤で洗ってもある程度は落ちるものの、小さい点々がガンコです
かなりムカつきましたね~
紹介してくれた知り合いへTEL
持って行く事になりました。また入院?になりそうです
知り合いの紹介だから抑えましたが、でなければ施工業者の所に乗り込んでいたでしょうね
施工後の引き取りが夜だったという事もあり、全く気が付きませんでした
今回の施工だけでなく、引き取りの際は明るい時間をお勧めいたします
安心せず必ずチェックしましょう!
今回の対応次第では、多少タタキたいと思います 笑
category: ハイエース
弥生賞
2015/03/08 Sun. 11:21 [edit]
今日は通信回線の状況があまりよくないような・・・
本日は弥生賞。少頭数であまり魅力的な感じはしませんが、馬柱から

8となってます
藤原厩舎ですから、岩田騎手への乗り替りは○ですね
現在の売れ方がいいなと感じるのは1です
ただクラブ馬なんで。。。
夜間票で良かったのは9,1,5,2
2とか絡んでくれたら面白いですけどね~
さて、食事に出かけるとしますかな
category: 競馬
Matiasの事(説明書類)
2015/03/04 Wed. 06:58 [edit]
施工状態良く確認できません
明るい状態でジャッキアップした後確認したいと思います
さて、今回は説明書類の数々
Matias納車時に渡されたもの


車検証やら自賠責・リサイクル料云々
メンテノートに説明書
まぁ普通ですわな
そして保証書

これは車体のという訳ではなく、架装部分に関してのもの
なるほど、安い物ではないからね。保証もついてるんだと初めて分かった
それまで、特に考えもしませんでした
そして、車体の説明書の外にMatiasのマニュアルです

こんなのも

全国の加入店のリストなども乗っておりました
まぁ、今ではネットで検索出来るけどね
そしてそして、

沢山の説明書!
ヒーターやクーラー、レンジは勿論、インバータ、コンバータ、オーニング等々多くの説明書です
中には英語表記なんで絶対見ないだろうな・・・なんて物も
写真に写ってないのもあります
暇な時にでも見てみよっと
category: ハイエース
| h o m e |